腰痛

腰痛でお困りの方へ

腰の痛みは、日常生活の動作(起床、立ち座り、前かがみ、荷物を持ち上げる動作など)や長時間のデスクワーク、スポーツや事故による外傷まで原因が多岐にわたります。腰痛のために仕事や家事、趣味が制限されると生活の質が低下するため、早めの対処が大切です。


こんな症状がある方はご相談ください

  • 朝起きたとき腰がこわばる、動き始めがつらい
  • 長時間座った後に腰が重くなる、だるさが続く
  • 重いものを持った際に「ギクッ」と強い痛みが出た(ぎっくり腰)
  • 前かがみ・後ろに反ると痛みが増す、日常の動きで痛む
  • 腰からお尻、太ももにかけてのしびれや違和感がある
  • 痛みで仕事や運動に支障が出ている

(急性の強い痛みや麻痺・排尿障害などがある場合は、まず医療機関での診察を受けてください。)


腰痛の主な原因

腰痛には様々な要因が絡み合います。代表的な原因は次の通りです。

  • 筋肉・筋膜の過緊張:長時間の同一姿勢・姿勢不良や疲労の蓄積により筋肉が硬くなり痛みを生じます。
  • 骨・関節の不均衡(骨盤の歪み、椎間関節の問題):骨格のバランスが崩れると特定部位に負担が集中します。
  • 椎間板の変性・ヘルニア:神経を圧迫して腰痛だけでなく下肢のしびれを伴うことがあります。
  • 生活習慣・動作の癖:荷重のかけ方や持ち方、運動不足、肥満などが慢性化の要因になります。
  • ストレスや自律神経の乱れ:精神的・睡眠の問題が筋緊張を高め、痛みを強めることがあります。

当院の治療方針(シャローム鍼灸院のアプローチ)

シャローム鍼灸院では、単に痛みを抑えるだけでなく、根本原因に働きかけ再発を防ぐことを目指した施術を行います。東洋医学の視点と解剖学的アプローチを組み合わせ、次のような段階で施術を進めます。

  1. 詳しい問診と評価
     痛みの出方、発症時期、日常生活での影響、姿勢・動作のチェック、必要に応じて可動域や筋力の評価を行います。
  2. 鍼灸治療
     局所の筋緊張を緩和し、経絡(けいらく)やツボを通じて血流や気の巡りを整え、自然治癒力を高めます。急性痛にも慢性痛にも適した方法で行います。
  3. 骨盤・背骨の調整
     骨格のバランスを整えることで、筋肉への負担を軽減し、動きやすさを回復します。
  4. 筋膜リリース・ストレッチ指導
     硬くなった筋肉・筋膜をほぐし、可動域を改善する施術と自宅で行えるセルフケアを指導します。
  5. 生活指導(姿勢・動作・運動)
     日常の姿勢、座り方、荷物の持ち方、復帰のための段階的なトレーニングなど、再発予防につながる指導を行います。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 鍼は痛くないですか?
A. 当院では刺入の深さや刺激量を患者さまに合わせて調整します。初めての方には丁寧に説明しながら行います。

Q. 何回くらい通えばよくなりますか?
A. 症状の原因や期間により異なります。急性の腰痛は数回で改善する場合がありますが、慢性化している場合は継続的なケアが必要になることがあります。最適な通院プランは初回評価でご提案します。

Q. どんな服装がよいですか?
A. 基本的に男性は上半身脱いでいただき、女性は患者着に着替えていただいて治療を行います。着替えやすい服装でお越しください。


最後に

腰痛は「痛みをとる」ことに加え、「再び痛くならない体づくり」が重要です。シャローム鍼灸院は、東洋医学的治療と西洋医学的アプローチを組み合わせ、患者さま一人ひとりの生活背景に寄り添った治療プランをご提案します。まずはお気軽にご相談ください。

営業電話は固くお断りいたします。